働く女性必見!三重県の託児所がある企業5選

現在の日本において、働く女性の割合は年々増加傾向にあります。

厚生労働省の「2021年度版働く女性の実情」によると、2021年の女性の労働力人口は3,057万人で、労働力人口総数に占める女性の割合は44.6%という結果でした。これは、1990年の2,593万人から500万人近く増加していることになります。

女性の社会進出が進んでいく中で、大きな問題として挙げられるのは、仕事と育児の両立が難しいことです。

この問題を解決するため、企業内に託児所を設置する企業が年々増えています。自分が働く会社の中に託児所があれば、近くに子供がいる環境で安心して働くことができます。

本記事では、女性が安心して働けるような、三重県の託児所がある企業を5社紹介します。

「出産後も働きたいが、仕事と育児の両立ができるか心配」そう考える方は、託児所のある企業へ就職・転職することは一つの問題解決方法になり得ます。

是非、本記事を参考に、三重県の託児所のある企業で働くことを検討してみてください。

託児所とは?

ここでは、託児所の概要から託児所を利用するメリット・デメリットをご紹介します。

従業員の子供を預かることを目的とした保育園

託児所とは、企業内保育所とも言い、自社で働く従業員が就業中に子どもを預けられるように、企業が社内や近隣に設ける託児施設のことです。

近年の少子化や人材不足の対策として、育児と仕事の両立に対する国や企業の支援も活発化しており、子育てをしながらでも働ける環境を提供するために、企業内保育所を設置する企業が増えています。

また、待機児童問題により地域の保育園に子供を預けられず「働きたくても働けない」という女性の社会進出を後押しし、妊娠・出産による離職率を下げるなどの効果が期待・注目されています。

託児所の種類

託児所の種類は、主に「事業所内保育所」「企業主導型保育所」の二つに分けられます。

それぞれについて以下で簡単に説明します。

事業所内保育所

2015年に国は、待機児童の解消の対策として「子ども・子育て支援新制度」を実施しました。

企業内保育所は「地域型保育事業」の一つとして認められ、認可を受けたものは「事業所内保育所」とされます。

認可を受けるには、施設の定員に応じて、市区町村で定められた地域枠を設け、地域の子供を受け入れることが求められるなど、所定の条件を満たす必要があります。

企業主導型保育所

次に、2016年よりさらに「企業主導型保育事業」が実施されることになりました。

これにより、地域枠の設定も自由であり、認可ではないものの、認可並みの助成金を受けることも可能になりました。

また、企業の従業員枠を設定することができ、企業内の子育て世代の多くが地域枠を必ずしも設ける必要がないなど、事業所内保育所よりも、より企業側の事情を配慮した要件に変わりました。

認可施設ではないため、屋外の運動場(近隣の公園などで代替可能)などの規定はありませんが、企業主導型保育所の場合、2歳以上、1人当たり3.3平方メートルという空間に対する規定があり、環境の良さも担保されています。

託児所のメリット

自社で働く従業員が就業中に子どもを預けるための託児所ですが、実際どんなメリットがあるのでしょうか。

ここでは、託児所を利用するメリットを2つご紹介します。

育児が理由の離職が少なくなる

まず1つ目のメリットは、育児が理由の離職が少なくなることです。

近年ニュースなどで取り上げられているように「待機児童問題」は長年解決されておらず、オフィスが集中する都心部ほど深刻な状況です。

保育園に入れることが出来ないために、優秀な女性の人材が妊娠・出産により離職してしまうというケースも、残念ながら多く見受けられます。

そんな状況の中で、企業内保育所があることで子供の預け先を確保できれば、出産後も安心して仕事を継続でき、子育てが理由の離職率が低下することは大きなメリットの一つだと言えます。

子供との距離が近い

次に2つ目のメリットは、子供との距離が近いことです。

会社内にある託児所では、体調不良時なども保護者とすぐ連絡が取れるなど、保育者と保護者がスムーズに意思疎通ができ、子供の様子が伝わりやすいのは大きなメリットです。

また、退社時にも、仕事が終わり次第すぐにお迎えに行くことができますので、時間に余裕ができるのも働く方にとっては嬉しいポイントです。

託児所のデメリット

メリットばかりのように思える託児所ですが、実際は多少なりともデメリットがあります。

良いところだけでなく、デメリットもきちんと理解した上で、託児所の利用を検討しましょう。

利用者が通勤時に子供を同伴する必要がある

託児所がオフィスと同じビル等に入っている場合、利用者が通勤時に子供を同伴する必要があるので、朝のラッシュ時の電車に子供を乗せなくてはいけないというデメリットがあります。

企業の場所や子供の年齢によっては、連れていくことが難しい場合もあるため、子供と一緒に通勤できる環境なのか、事前にきちんと調べておくことをおすすめします。

地域の保育園に比べて、行事が充実していない

2つ目のデメリットは、地域の認可保育園に比べると、運動会やその他季節の大きな行事がないことです。

企業内にある託児所には、園庭や体育館などの施設がないことが多く、大きな行事を行わない場合が多いです。

その場合、子供の成長を見る機会が少なくなってしまう点はデメリットと言えるでしょう。

三重県の託児所がある企業5選!

託児所について分かったところで、ここからは三重県の託児所がある企業を8社ご紹介します。

「託児所がある企業で働きたい」という方は、是非こちらをご参考にしてください。

1.住友電装株式会社 (四日市市、鈴鹿市)

出典:住友電装株式会社 公式HP

まずご紹介するのは、住友電装株式会社です。

住友電装は、三重県四日市市に本社を構え、ワイヤーハーネス事業を中心に世界30カ国以上に事業を展開するグローバル企業です。

四日市製作所と鈴鹿製作所の2拠点に託児所(企業主導型事業所内保育所)があり、対象年齢は生後57日(産後休暇明け)~小学校就学前までの子となります。

保育時間は7:00~19:00と、早めの出勤や多少の残業にも対応可能です。

住友電装は働く女性の支援に非常に力を入れており、託児所の設置だけでなく、多様性のある働き方をサポートする体制が充実している企業です。

  • 商号:住友電装株式会社
  • 設立:1917(大正6)年12月22日
  • 資本金:200億42百万円 (2022年3月31日時点)
  • 従業員数:233,894名(2022年3月31日現在)
  • 本社所在地:三重県四日市市浜田町5番28号
  • 四日市製作所所在地:三重県四日市市西末広町1番14号
  • 鈴鹿製作所所在地:三重県鈴鹿市三日市町字中之池1820番地
  • 売上高:1兆3,043億円(2022年3月期)
  • 公式HPはこちらをクリック>住友電装株式会社

2.サラヤ株式会社 (伊賀市)

出典:サラヤ株式会社 公式HP

次にご紹介するのは、サラヤ株式会社です。

サラヤは、医療用手指消毒剤で国内トップクラスのシェアを誇り、洗剤やアルコールなどの様々な医療・衛生製品を取り扱う企業です。

大阪府が本社の企業ですが、三重県には伊賀市に工場があり、託児所(企業主導型事業所内保育所)の利用が可能です。

保育時間は8:00~19:00であり、利用できるのは生後57日目~2歳までの子となります。

預けられる年齢が2歳までと比較的短いですが、一般的に2歳以降になると地域の保育園にも入りやすくなりますので、「地域の保育園で入れるところがなかった」という方も、入所待機までの間、託児所を利用することができます。

また、サラヤは「世界の『衛生』『健康』『環境』に貢献する」という経営理念や特長を生かし、清潔で健康な託児所とすることを目指しており、安心して子供を預けることができます。

  • 商号:サラヤ株式会社・東京サラヤ株式会社
  • 設立:1959年(昭和34年)
  • 資本金:1億,500万円
  • 従業員数:2,167名(連結3社 2021年10月末時点)
  • 本社所在地:大阪府大阪市東住吉区湯里2-2-8
  • 伊賀工場所在地:三重県伊賀市安場 1774-4
  • 売上高:799億円(連結3社 2021年10月期)
  • 公式HPはこちらをクリック>サラヤ株式会社

3.三重ヤクルト販売株式会社 (津市)

出典:三重ヤクルト株式会社 公式HP

次にご紹介するのは、三重ヤクルト販売株式会社です。

三重ヤクルトは、社名の通り、「ヤクルト」を中心に乳製品乳酸菌飲料やはっ酵乳の販売を行っている企業です。

三重県の津市にある本社に託児所(事業所内保育所)があります。

保育時間は8:30~15:30であり、利用できるのは1歳~小学3年生までの子となります。

三重ヤクルトの託児所は、認可を受けた事業所内保育所であるため無償化の対象となります。(無償化には各自申請が必要)

また、入所前に慣らし保育期間(無料)があり、徐々に時間を伸ばしてスムーズに託児所に馴染めるような体制であったり、少人数制保育を採用していたりと、安心して子供を預けられる環境を整備しています。

年間行事も充実しており、「できるだけ地域の保育所に近い託児所に子供を預けたい」と考える方は、是非、三重ヤクルト販売をおすすめします。

4.DMG森精機株式会社 (伊賀市)

出典:DMG森精機株式会社 公式HP

次にご紹介するのは、DMG森精機株式会社です。

DMG森精機は工作機械を中心としたNC旋盤・マシニングセンタ(MC)で大手の機械メーカーです。

東京都が本社のDMG森精機ですが、三重県では伊賀市に事業所があり、託児所(企業主導型事業所内保育所)の利用が可能です。

保育時間は7:15~19:00であり、利用できるのは0歳以上(産後休暇明け)~小学校入学前までの未就学児までの子となります。

DMG森精機の託児所の特徴は、バイリンガルの先生による英語教育をはじめ、サイエンス・リトミック・アートなど、先進的な教育・保育環境を整備していることです。

また、食育促進の観点から、庭の一角に家庭菜園ブースを設置し、季節に合った野菜を栽培するなど、子供たちが楽しんで学べるような環境が整っています。

社員は実質無料で託児所の利用が可能であり、会社全体で仕事と子育ての両立を全力でサポートしてくれる体制があるため、働く女性には心強い企業です。

  • 商号:DMG森精機株式会社
  • 設立:1948年10月26日
  • 資本金:511億1,500万円
  • 従業員数:12,626名(連結 2022年12月31日時点)
  • 本社所在地:東京都江東区潮見2-3-23
  • 伊賀事業所所在地:三重県伊賀市御代201番地
  • 売上高:412億円(2022年12月期)
  • 公式HPはこちらをクリック>DMG森精機株式会社

5.株式会社三十三銀行 (四日市市)

出典:株式会社三十三銀行 公式HP

最後にご紹介するのは、株式会社三十三銀行です。

三十三銀行は、四日市市に本店を構え、三十三フィナンシャルグループの子会社である地方銀行です。第三銀行と三重銀行が合併し、2021年(令和3年)5月1日に発足しました。

本店のある四日市市にある託児所(企業主導型保育所)の利用が可能です。

保育時間は7:00~19:00であり、利用できるのは0歳~2歳までの子となります。

三十三銀行の託児所は、従業員のための「従業員枠」と地域の利用者のための「地域枠」の2つの枠を設けており、託児所と言えども、地域の保育所と変わらない環境に子供を預けることができるのが特徴です。

地域の保育所と変わらない環境のため、春には花まつり、夏には盆踊り、秋には芋堀り、冬には親子観劇と、四季折々の豊富な行事もあり、子供たちが楽しい思い出を作ることができる環境が整っています。

  • 商号:株式会社三十三銀行
  • 設立:2021年5月1日(合併効力日)
  • 資本金:374億円
  • 従業員数:2,377名(2023年3月31日時点)
  • 本社所在地:三重県四日市市西新地7番8号
  • 総資産:4兆2,713億円(2023年3月期)
  • 公式HPはこちらをクリック>株式会社三十三銀行

まとめ

本記事では、託児所の概要からメリット・デメリット、そして三重県の託児所のある企業を5社紹介しました。

託児所は、行事が少ないなどの多少デメリットはあるものの、やはり自分が働く近くで子供を預けられるのは、非常に魅力的な制度だと思います。

「働きながら仕事もやりたい」と考える多くの女性の味方であることは間違いないですね。

本記事がそんな方にとって、少しでも参考になれば幸いです。

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

タグ

この記事を書いた人

神村茜

神村茜

三重県鈴鹿市在住のライター。旅行、グルメ、美容、料理、自動車関連と様々なジャンルの執筆をしています。2021年に大阪から三重県に引っ越し、日々感じる三重県の良さを発信しています。「三重県に住んでみたい!」と幅広い年代の方に感じていただけるような、三重県の魅力をお伝えします!

この記事を見た人がよく見ています!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です