「三重県に上場企業ってあるの?」と疑問に感じている方は多いのではないでしょうか?
就職や転職を考えるとき、地方では大手企業が少ないのではと不安になりますよね。
私も三重県で働き先を探したときに、どの企業が安定していて将来性があるのか迷った経験があるので、その気持ちはよく分かります。
この記事では、三重県に本社を置く上場企業の一覧や業種別の特徴、さらに売上や年収ランキングまで具体的にご紹介します。
「三重県で安心してキャリアを築きたい」そんな方は、ぜひ参考にしてください。
そもそも上場企業ってなに?

「そもそも上場企業ってどんな会社なの?」と感じている方もいるかもしれません。
上場企業とは、株式を証券取引所で公開して多くの投資家から資金を集められる企業のことです。
株式を公開するためには、財務内容や経営状況を厳しく審査されるため、一般的に、上場している会社は経営基盤が安定していると見なされます。
例えば、東京証券取引所のプライム市場に上場している企業は、資金力だけでなくガバナンス(経営の健全性)や情報開示の透明性も求められます。
このように、上場企業であること自体が「健全な経営をしている会社」という指標になるのです。
就職・転職を考える人にとっても、上場企業は福利厚生や教育制度が整っているケースが多く、長期的なキャリア形成を考えやすい環境といえます。
だからこそ、「三重県にどんな上場企業があるか?」を知ることは、将来を考えるうえで大切な一歩になるのです。
三重県の上場企業を知る前に

まず、三重県全体の人口や企業数、地域の特徴を押さえることで、三重県内で働くメリットが見えてきます。
三重県は人口規模こそ中程度ですが、製造業を中心に多くの企業が活動しています。
住民基本台帳人口の推計(2025年1月1日時点)によると、三重県人口は約174万人で、名古屋圏や大阪圏への距離が近いため経済活動が盛んであるのが特長です。
三重県の最新人口データについては、以下の記事で詳しく解説していますので、ぜひ参考にしてください。
北勢地域(桑名市、四日市市、鈴鹿市など)には自動車関連や化学産業が集まり、四日市市の石油化学コンビナートは全国有数の規模を誇ります。
また、鈴鹿市には自動車メーカーの拠点、津市や松阪市には食品やサービス系の企業が立地しています。
このように地理的な有利であることや産業基盤の強さがあるため、三重県には上場企業がいくつかあります。
特に、四日市港は中部地方を代表する国際貿易港で、輸出入を担う企業が集まっています。地場の老舗食品メーカーや金融機関も上場しており、地域経済の柱となっています。
名古屋や大阪などの都市部と比べて生活コストが抑えられる一方、上場企業で働けば安定した収入が得られるのも、三重県で働く大きな魅力です。
さらに、三重県は自治体の移住支援制度や子育てサポートが整っているため、家計とキャリアの両立を目指す人には好条件が揃っています。
三重県の上場企業一覧

ここからは早速、三重県にある上場企業をみていきましょう。
ここでは、すべての三重県にある上場企業ではなく、主要な企業を一覧として抜粋しました。
企業名 | 本社 所在地 | 業種 (東証33業種) | 主な市場 (取引所) |
---|---|---|---|
井村屋グループ(株) | 津市 | 食料品 | 東証プライム |
(株)柿安本店 | 桑名市 | 食料品 | 東証プライム |
太陽化学(株) | 四日市市 | 食料品 | 名証メイン |
カネソウ(株) | 三重郡朝日町 | 金属製品 | 名証メイン |
アップルインターナショナル(株) | 四日市市 | 卸売業 | 東証スタンダード |
(株)タカキタ | 名張市 | 機械 | 東証スタンダード |
(株)三十三フィナンシャルグループ | 四日市市 | 銀行業 | 東証プライム |
(株)百五銀行 | 津市 | 銀行業 | 東証プライム |
(株)安永 | 伊賀市 | 輸送用機器 | 東証スタンダード |
ジャパンマテリアル(株) | 三重郡菰野町 | サービス業 | 東証プライム |
(株)メディカル一光グループ | 津市 | 小売業 | 東証スタンダード |
ICDAホールディングス(株) | 鈴鹿市 | 小売業 | 東証スタンダード |
キクカワエンタープライズ(株) | 伊勢市 | 機械 | 東証スタンダード |
(株)グリーンズ | 四日市市 | サービス業 | 東証スタンダード |
日本トランスシティ(株) | 四日市市 | 倉庫・運輸関連業 | 東証プライム |
三重交通グループホールディングス(株) | 津市 | 不動産業 | 東証プライム |
MIEコーポレーション(株) | 桑名市 | 金属製品 | 名証メイン |
三重県に本社を置く上場企業は、食品や金融といった生活に直結する分野から、製造や物流といった産業を支える分野まで幅広く分布しています。
幅広い業種の企業が揃っていることは、就職や転職を考える人にとって安心できるポイントです。
例えば、井村屋グループ(株)や(株)柿安本店のように全国ブランドを持つ食品メーカーがある一方で、ジャパンマテリアル(株)のように半導体関連で世界的に展開する企業もあります。
また、(株)百五銀行や(株)三十三フィナンシャルグループなど金融機関が地域経済を下支えしています。
このように多様な企業が上場している三重県では、自分のスキルや希望する働き方に合わせて選択肢を広げられます。
就活生であれば業界研究の参考になり、転職希望者ならキャリアの方向性を整理するヒントになるかもしれません。
さらに、地域に根差した企業に勤めることで、生活基盤とキャリアの両方を安定させやすいのも魅力です。
三重県の上場企業ランキング

上場企業を知るときに気になるのが、その会社の規模や待遇面です。
売上高や平均年収のランキングを確認すれば、安定性や働きがいを見極める参考になります。
売上高ランキング

売上高は、その企業がどれだけ市場で存在感を持っているかを図る指標になります。
そのため、三重県の上場企業を知るうえで、売上高の大きさを確認するのは大切です。
先ほど紹介した三重県の上場企業を売上高の高い順に並べたランキングが、以下の通りです。(各企業が公表している最新データ)
順位 | 企業名 | 本社所在地 | 決算期 | 売上高 |
---|---|---|---|---|
1位 | 日本トランスシティ(株) | 四日市市 | 2025年3月期 | 約1,248億円 |
2位 | (株)百五銀行 | 津市 | 2025年3月期 | 約1,245億円 |
3位 | 三重交通グループホールディングス(株) | 津市 | 2025年3月期 | 約1,038億円 |
4位 | (株)三十三フィナンシャルグループ | 四日市市 | 2025年3月期 | 約749億円 |
5位 | ジャパンマテリアル(株) | 三重郡菰野町 | 2025年3月期 | 約527億円 |
6位 | 井村屋グループ(株) | 津市 | 2025年3月期 | 約511億円 |
7位 | 太陽化学(株) | 四日市市 | 2025年3月期 | 約500億円 |
8位 | (株)メディカル一光グループ | 津市 | 2025年2月期 | 約484億円 |
9位 | (株)グリーンズ | 四日市市 | 2024年6月期 | 約410億円 |
10位 | アップルインターナショナル(株) | 四日市市 | 2024年12月期 | 約438億円 |
11位 | ICDAホールディングス(株) | 鈴鹿市 | 2025年3月期 | 約382億円 |
12位 | (株)柿安本店 | 桑名市 | 2025年4月期 | 約361億円 |
13位 | (株)安永 | 伊賀市 | 2025年3月期 | 約315億円 |
14位 | カネソウ(株) | 三重郡朝日町 | 2025年3月期 | 約87億円 |
15位 | (株)タカキタ | 名張市 | 2025年3月期 | 約70億円 |
16位 | MIEコーポレーション(株) | 桑名市 | 2025年3月期 | 約68億円 |
17位 | キクカワエンタープライズ(株) | 伊勢市 | 2025年3月期 | 約55億円 |
三重県の売上高ランキングを見ると、地域経済の特徴がはっきりと浮かび上がります。
上位には日本トランスシティ(株)や(株)百五銀行といった物流・金融の大手が並び、三重県が“産業と生活の基盤”を支える業種に強みを持っていることが分かります。
特に、日本トランスシティ(株)は四日市港を拠点とする物流企業として国際的に事業を展開し、地域の貿易を支える存在です。
また、(株)百五銀行や(株)三十三フィナンシャルグループは、県内外の企業や個人を支える金融機関として、地域の経済循環に欠かせません。
食品分野では井村屋グループ(株)や(株)柿安本店が上位に入り、三重発のブランドが全国へ広がっていることを示しています。
このように売上高ランキングを通じて、三重県は金融・物流・食品に強い産業構造を持つことが分かります。
ただし、売上高の大きさだけで企業を判断するではなく、平均年収や福利厚生、働きやすさといった要素も合わせて考えることで、自分にとって本当に安心して働ける企業を見極めやすくなります。
平均年収ランキング

売上高ランキングを見ると、三重県の経済を支える大手企業の存在感がよくわかります。
しかし、働く人にとって大切なのは売上高だけではありません。実際にどれくらいの収入が得られるのかは、就職や転職を考える際に欠かせないポイントです。
同じ三重県内の上場企業でも、業種や事業内容によって平均年収には差があります。
金融業は比較的高めの傾向があり、食品やサービス業は安定感がある一方で年収水準はやや抑えめです。こうした違いを把握することで、自分に合ったキャリアを選びやすくなります。
そこで次に、三重県の上場企業を「平均年収」でランキングし、働く環境を具体的に比較していきましょう。
順位 | 企業名 | 公表日 | 平均年収 | (参考) 売上高順位 |
---|---|---|---|---|
1位 | (株)三十三フィナンシャルグループ | 2025年3月31日 | 約952万円 | 4位 |
2位 | アップルインターナショナル(株) | 2024年12月31日 | 約827万円 | 10位 |
3位 | 太陽化学(株) | 2025年3月31日 | 約764万円 | 7位 |
4位 | (株)百五銀行 | 2025年3月31日 | 約750万円 | 2位 |
5位 | 日本トランスシティ(株) | 2025年3月31日 | 約703万円 | 1位 |
6位 | キクカワエンタープライズ(株) | 2025年3月31日 | 約658万円 | 17位 |
7位 | (株)メディカル一光グループ | 2025年2月28日 | 約615万円 | 8位 |
8位 | MIEコーポレーション(株) | 2025年3月31日 | 約610万円 | 16位 |
9位 | 井村屋グループ(株) | 2025年3月31日 | 約602万円 | 6位 |
10位 | (株)安永 | 2025年3月31日 | 約598万円 | 13位 |
11位 | ジャパンマテリアル(株) | 2025年3月31日 | 約590万円 | 5位 |
12位 | 三重交通グループホールディングス(株) | 2025年3月31日 | 約578万円 | 3位 |
13位 | (株)タカキタ | 2025年3月31日 | 約552万円 | 15位 |
14位 | カネソウ(株) | 2025年3月31日 | 約515万円 | 14位 |
15位 | (株)柿安本店 | 2025年4月30日 | 約508万円 | 12位 |
16位 | (株)グリーンズ | 2024年6月30日 | 約497万円 | 9位 |
17位 | ICDAホールディングス(株) | 2025年3月31日 | 約489万円 | 11位 |
平均年収ランキングを見ると、1位に(株)三十三フィナンシャルグループ、4位に(株)百五銀行と金融業が比較的年収が高めであることが分かります。
金融業は全国的に給与水準が高いため、三重県でもその傾向がはっきりと表れています。
一方で、食品関連の井村屋グループ(株)や(株)柿安本店は売上規模こそ安定しているものの、平均年収は金融業に比べるとやや低めです。
食品業種は生活に直結するため景気変動に強い一方で、給与水準は中堅どころに位置する傾向があります。
また、サービス業の(株)グリーンズや、小売業のICDAホールディングス(株)は、給与水準が比較的低めに出ています。
サービス業は人材需要が安定している反面、利益率が低いため年収に直結しにくい点が要因といえます。
このように、三重県の上場企業は業種によって給与水準に明確な違いが見られます。
安定性を重視するなら金融業、専門スキルを活かして成長を目指すなら製造業や半導体関連、ワークライフバランスを優先するなら食品やサービス業といったように、自分の希望に合わせて企業を検討することが大切です。
三重県の上場企業に就職・転職するには

三重県の上場企業で働くためには、就職や転職活動の準備が欠かせません。
新卒採用では、各企業がインターンシップや説明会を積極的に行っています。
また、三重県や大学が提供する就職支援サービスを活用すれば、情報を効率的に得られます。
例えば「みえプラス」では、三重県での就職活動に役立つ情報や相談窓口を提供しているため、ぜひ活用しましょう。
- 🔍「みえプラス」とは?
- 三重県が提供する 就職・転職支援ポータルサイト
- 三重県内企業の求人情報を検索できる(業種・勤務地・条件で絞り込み可能)
- Uターン・Iターン希望者向けの就職情報も充実
- 無料で利用でき、学生から社会人まで幅広くサポート
- 「みえプラス」公式HPはこちらをクリック
転職希望者は、求人サイトやエージェントを利用すると最新情報を得やすくなります。
上場企業は中途採用も行っている場合が多いため、経験やスキルを活かせる職場を見つけやすいのが特徴です。
また、三重県や市町村が提供する移住支援制度や住宅補助を組み合わせれば、経済的な負担を抑えて新しい生活を始められます。
キャリアと暮らしを同時に考えることができるのも、三重県内就職のメリットです。
三重県の移住者支援制度については、以下の記事で詳しく解説していますので、ぜひ参考にしてください。
よくある質問Q&A|三重県の上場企業

三重県の上場企業について調べると、「平均年収は?」「転職活動で不利にならない?」など、就活生や転職希望者が気になる疑問がいくつも出てきます。
ここでは、特に多く寄せられるであろう質問をQ&A形式でまとめました。
Q. 平均年収はどれくらい?
A. 三重県全体の平均年収は約480万円です。
上場企業はこれを上回る水準のところが多く、金融業が特に高い傾向があります。
参考:資産形成ゴールド「都道府県「会社員の年収」ランキング」
Q. 転職活動は都市部より不利になる?
A. 求人の絶対数は少なめですが、業種が安定しているため長期的に働ける企業が多いです。
エージェントや三重県の就職支援を活用すれば十分にチャンスがあります。
まとめ|三重県の上場企業で安定したキャリアを築こう

三重県には多種多様な上場企業があり、食品から金融、製造、サービスまで幅広い業種でキャリアを築くことができます。
名古屋や大阪などに比べて生活コストを抑えながら、上場企業ならではの安定性と福利厚生を享受できるのは大きなメリットです。
転職希望者や就活生にとって、三重県の上場企業は安心して応募できる選択肢といえるのではないでしょうか?
地域の移住支援制度を活用しながら、自分の希望に合った企業を探し、長期的なキャリアと暮らしの安定を手に入れましょう。その際、本記事が参考になれば幸いです。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。