「桑名にロピアって本当にあるの?」「話題になってるけど、何がそんなに良いの?」そう思っている方も多いのではないでしょうか?
筆者はロピアが大好きで、週に一回は通っている自称“ロピア通”です!毎回お得な商品に出会えるワクワク感と、家計が助かる満足感はロピアならでは。
この記事では、ロピア桑名サンシティ店の出店情報やアクセス方法を分かりやすく紹介するとともに、よく通う筆者が選ぶ人気商品やコスパ抜群の買い物術もご紹介します。
ロピア桑名店の出店情報とアクセスガイド

ロピア桑名サンシティ店は、2024年2月26日にオープンしました。
三岐鉄道北勢線・星川駅から歩いてすぐの「サンシティ桑名」というショッピング施設の1階にあり、地元の方を中心に大きな注目を集めています。
お店名
ロピア 桑名サンシティ店
住所
〒511-0912 三重県桑名市星川785
電話番号
0594-33-0298
ホームページ
https://lopia.jp/shops/kuwana-suncity
営業時間
10:00~20:00
定休日
年中無休
アクセス
星川駅から徒歩圏内とアクセスもよく、車を使わなくても行ける距離なので、買い物ついでに立ち寄りやすいのも高評価ポイントです。
ただし、ロピアはお得な商品がたくさんあり、ついつい買いすぎて荷物が増えてしまうため、車で訪れることをおすすめします。
駐車場は無料?混雑しやすい時間帯は?

ロピア桑名サンシティ店には、無料駐車場がしっかり用意されています。
ただし、注意したいのは混雑時間です。特に土日の11時〜13時、夕方16時〜18時は駐車場も混みやすく、入口付近で渋滞が起きることもあります。
実際、筆者が土日の混雑時間に訪れた際、空いた駐車スペースを探すのに20分程度探して回ったこともあります・・・。
一方、平日の午前中や閉店前の時間帯は比較的空いていて、ゆっくり買い物しやすくなっています。
こうした時間帯をうまく活用することで、ストレスなくロピアでの買い物が楽しめますよ。
ロピア桑名サンシティ店ってどんなスーパー?魅力と特徴を徹底解説

「ロピアって安いって聞くけど、実際どうなの?」「他のスーパーと何が違うの?」そんな風に感じている方に向けて、ここではロピア桑名サンシティ店の魅力や特徴をじっくり解説します!
週1で通う筆者だからこそわかる、ロピアならではの強みや、地元の主婦に愛される理由をリアルな視点でお届けします。
他のスーパーでは味わえない、“ロピアらしさ”を知れば、きっとあなたも行ってみたくなるはずです。
ロピアとは?業務スーパーとの違いや安さの理由
ロピアは「高品質で安い」がモットーのスーパーです。そのモットーの通り、ロピアは価格の安さとボリュームの多さが両立している点が最大の魅力。
例えば、精肉は店内で直接加工していて、余分なコストをカットしています。大量仕入れによって、スーパーでよく見かける価格よりも1パックあたり数十円〜数百円安いことも珍しくありません。
また、業務スーパーと似ていると思われがちですが、ロピアは「量が多いだけでなく品質も良い」のが特徴です。パックの中身は新鮮で、肉や魚も脂のノリが良く、味も家庭での調理に向いています。
そのため、安くて量が多いだけでなく「味にも満足したい」という家庭にぴったりのスーパーといえます。
ロピア桑名サンシティ店の人気の秘密
ロピア桑名サンシティ店が人気なのは、ただ安いだけではなく、買い物が「楽しい」「見ているだけでワクワクする」と感じられる工夫がされています。
例えば、精肉コーナーでは大きなブロック肉やジャンボパックが並び、パーティーやバーベキューに使える商品も豊富です。見た目のインパクトが大きく、「今日はこれを使ってどんな料理を作ろう?」とワクワクする想像が膨らみます。

実際、筆者は一週間分の肉と魚をまとめ買いすることもありますが、他のスーパーより2,000円くらい安く済むこともよくあります。
また、家族が好きなお惣菜が豊富なため、お惣菜を買って帰るだけで少し特別なご馳走になるのは、毎日料理を作る主婦にとってはとても嬉しいです。
他のスーパー(イオン・バロー等)との違いは?
ロピア桑名サンシティ店は、イオンやバローといった大型スーパーとは少し違う魅力を持っています。その違いは、「専門店のような品揃えと価格設定」です。
イオンやバローは、日用品や衣料品まで幅広くそろう“総合型”のスーパーですが、ロピアは「食品に特化」し、その分価格をぐっと下げることに成功しています。
また、ロピアではお肉の種類やカット方法が豊富で、「すき焼き用」「焼肉用」「ステーキ用」など、料理に合わせた選び方がしやすいです。

こうした特徴から、筆者は「今日は本気で買い出ししたい日」「冷凍庫をいっぱいにしたい日」にはロピアを選んで買い物に行きます!
子連れでも安心!店内設備と注意点

ロピア桑名サンシティ店は、エレベーターや授乳室などの設備が整っており、子ども連れでも安心して利用できます。
店内には子どもが乗れるタイプのショッピングカートも用意されており、楽しく買い物ができる工夫がされています。
ただし、混雑時はカートが通りづらくなることがあります。特に通路が狭くなる精肉・惣菜コーナーでは、前に進みにくくなることもあるため、子どもがカートから降りて歩き回らないよう気をつけましょう。
買い物に集中したい場合は、夫婦で一緒に行って交代で見守る、または比較的空いている時間帯を選ぶのが安心です。
ロピア桑名店のおすすめ商品|コスパ最強ランキングTOP7
ロピアには「これは絶対買うべき!」という人気&高コスパ商品がたくさんあります。
ここからは、週に一回通う筆者が実際にリピートしているおすすめ商品を厳選してご紹介します!
精肉・惣菜・冷凍食品など、ジャンル別にコスパ最強アイテムをチェックして、次の買い物にぜひ役立ててください!
※写真に写っている価格は撮影時点のため、変動している可能性があります。ご了承ください。
第1位│海老とブロッコリーの玉子サラダ

ロピアに行くと、100%買ってしまうお惣菜が「海老とブロッコリーの玉子サラダ」です。
筆者はこれが大好きで、週に1〜2回は食卓に並びます。夕食の副菜としても、お弁当の一品としても使いやすく、“あともう一品ほしい”ときにとても頼りになる存在です。
そして何よりも、味がとっても美味しい!!
プリッとした海老とシャキッとしたブロッコリーに、まろやかな玉子サラダがたっぷり絡んでいて、口に入れた瞬間ほっとする味わい。
ほんのり甘めの味つけで、子どもでも食べやすく、サラダというより立派なごちそう感があります。
「これなら作れるんじゃないか?」と思い、自分で再現を試みたことがありますが、やはりこのロピアオリジナルには到底及びませんでした・・・。
筆者はパンに挟んでサンドイッチにしたり、クラッカーにのせておつまみにするのもお気に入りです。
見た目も彩りがよくて、食卓に出すだけでちょっと華やかな印象になりますよ。
「ちょっといい副菜が欲しいな」と思ったときに、このサラダがあると間違いなく助かります。筆者が自信を持っておすすめする一品です。
第2位│豚バラカルビ焼肉用味付(サムギョプサル用)

ロピアに行ったら必ずチェックするのが、「豚バラカルビ焼肉用味付(サムギョプサル用)」です。
筆者も何度もリピートしていて、「今日はちょっとガッツリ食べたいな」という日にぴったりの大満足おかずです。
しっかり味がついた厚切りの豚バラ肉がどっさり入っていて、焼くだけで本格的な韓国風焼肉が楽しめます。
甘辛いタレが肉にしっかり染み込んでいて、焼いた瞬間から食欲をそそる香りが広がります。ごはんが止まらない味です!
筆者のおすすめは、(王道ですが)サンチュやレタスで巻いて食べるスタイル。キムチやにんにく、味噌を添えれば、家にいながらサムギョプサル気分が味わえます。
調理がとっても簡単で、洗い物も少なく済むので、忙しい平日の夜ごはんにもぴったりです。
コスパも抜群で、ボリュームたっぷりなので家族みんなで楽しめます。
「お肉が食べたい日」にぜひ一度試してみてください。食べたらクセになること間違いなしです!
第3位│小林さんちのナポリタン肉肉超絶ミート

ロピアに行くたびについカゴに入れてしまうのが、「小林さんちのナポリタン肉肉超絶ミート」です。
名前のインパクトもすごいですが、食べてみるとその“肉肉しさ”が想像の3倍で、筆者はすっかり虜になっています。
ナポリタンといえばケチャップ味の懐かしい味をイメージしますが、これはとにかく“肉感”が主役。
ゴロッとした粗びき肉がたっぷり入っていて、甘めのソースとの相性も抜群です。普通のナポリタンとは違う、「主菜になるナポリタン」なんです。
筆者は忙しい日のランチや、夫婦の休日ごはんによく使います。電子レンジで温めるだけなので本当にラクなのがありがたいです。
しかもボリューム満点なので、大人も子どもも大満足!冷凍庫に常備しておくと安心感が違います。
ロピアでしか見かけないこの一品、一度食べたら「また買いたい!」と思うこと間違いなしの逸品です。肉好きな方、がっつり食べたい日には特におすすめです。
第4位│ポンデチョコ

ロピアの「ポンデチョコ」は、筆者がロピアに行くたびに必ず買うスイーツです!
外はふわっと、内側はもちもちの食感。そこにほどよく甘いチョコが入っていて、一口目からチョコ全開の美味しさです。
見た目はシンプルですが、昔食べたことあるような・・・どこか懐かしくてほっとする味。小腹がすいたときや、おやつにもちょうどよく、冷蔵庫に入れておくと夫と取り合いになるくらいの人気商品です(笑)
筆者は、朝食代わりに牛乳と一緒に食べたり、おやつタイムにコーヒーと楽しんだりしています。
価格もお手頃なので、気軽にリピートしやすいのも嬉しいポイントです。
ロピアで「何か甘いものが欲しいな」と思ったら、まずはこのポンデチョコを試してみてください!
もちもち系が好きな方には特に強くおすすめしたい、筆者のお気に入りスイーツです。
第5位│むき栗

ロピアの「むき栗」は、筆者がロピアに行くたびにほぼ毎回買ってしまう、大のお気に入り商品です!
ほんのりとした自然な甘みと、ホクホクとした食感が絶妙で、一度食べたら手が止まらなくなります。
おやつにそのまま食べるのはもちろん、栗ごはんやスイーツのトッピングに使えて、とても便利。
そして何より、皮をむく手間がなくてすぐ食べられるのが筆者的には高評価ポイントです。
我が家では夫も大好きで、「今日はむき栗ある?」と聞かれるときもあります(笑)ストックが切れるとちょっと不安になるくらい、常備しておきたい一袋です。
見つけたらぜひ一度試してみてくださいね。
第6位│冷凍アジフライ 10個入り

ロピアの「冷凍アジフライ」は、筆者が冷凍庫に常備している超便利な定番アイテムです。
とにかく使い勝手が良くて、困ったときのおかずにも、お弁当にも、おつまみにも大活躍。ロピアに行くたびに「また買っておこう」とリピートしています。
衣はサクッと軽く、中のアジはふんわりジューシー。冷凍とは思えないクオリティで、揚げたてはもちろん、冷めても美味しいのが嬉しいポイントです。
しかも10個入りでコスパも抜群。1個ずつバラで取り出せるので、必要な分だけ使えてとても便利です。
筆者は、夕飯にタルタルソースを添えてメインディッシュにしたり、お弁当に1つだけ揚げて詰めたりと、いろんな使い方をしています。
「今日はごはん作るのちょっと面倒・・・」という日でも、このアジフライがあると安心感が段違いです。ロピアに行ったらぜひチェックしてみてください。
第7位│ごほうびプリン

ロピアの「ごほうびプリン」は、その名前のとおり、がんばった自分へのごほうびにぴったりの極上スイーツです。
筆者もロピアに行くたびにチェックしていて、「今日は甘いものが欲しいな」と思ったら迷わずカゴに入れています。
このプリンはとにかく濃厚で、とろ〜っとなめらかな口どけが特徴。甘さはしっかりめですがくどくなく、カラメルのほろ苦さと絶妙にマッチしています。
1個でもしっかり満足感があり、「贅沢したなぁ」と感じられるクオリティ。それでいてお手頃価格なので、つい何度もリピートしてしまいます。
筆者は夜のリラックスタイムに、コーヒーと一緒にゆっくり味わうのが定番。疲れがすっと取れて、気持ちまで満たされるような特別な一品です。
「今日は自分にちょっとだけごほうびをあげたい」そんな日には、ぜひロピアの「ごほうびプリン」を手に取ってみてくださいね。
ロピア桑名で買いたいお肉・惣菜・冷凍食品
ロピアといえば、やはりお肉の品揃えと安さが際立っています。ロピアの精肉は「鮮度・量・価格」の三拍子が揃っており、もはやリピートしない理由がありません。
例えば、焼肉用の牛カルビや豚バラは、100gあたりの価格が他店よりも安いだけでなく、脂のノリもちょうどよく、家で焼くだけで専門店の味に近付くので重宝しています。

また、惣菜コーナーでは、揚げたての唐揚げやメンチカツ、ロースカツが人気。しかも、1個あたりのサイズが大きく、夕飯のメインとしても十分なボリュームです。
冷凍食品も充実しており、冷凍うどんや焼きおにぎり、たこ焼きなど、子どもが喜ぶメニューも揃っています。

忙しい平日の夜や、昼ごはんを簡単に済ませたいときの強い味方になります。
こうした「時短」と「節約」を両立できる商品が、ロピア桑名サンシティ店にはたくさんあります!
SNSでも話題!リピ買い必至の注目商品
ロピアはSNSでも話題になる商品が豊富!見た目のインパクトが強い商品や、他ではなかなか見られない「ジャンボ系」「プレミアム感」のあるアイテムが揃っています。

例えば、1パックで何人分も取れる大判ピザや、総重量1kgを超えるスイーツ、ボリューム満点の肉寿司セットなど、買って写真に撮りたくなる商品が多くあります。
実際にInstagramやTikTokでは、「#ロピア購入品」などのハッシュタグで、多くの人がロピアの商品を投稿しています。
「ちょっと特別な日に」「家族や友人と楽しむパーティー料理に」ぴったりの品揃えばかりです。
よくある質問|ロピア桑名サンシティ店Q&A

ここからは、ロピア桑名サンシティ店に関するよくある質問を紹介します。
チラシ・特売情報はどこで確認できる?
ロピア桑名サンシティ店のチラシや特売情報は、公式インスタグラム(@lopia.kuwanasuncity_official)でチェックできます。
公式インスタグラムではおすすめ商品やお買い得商品が随時公開されています。
また、「トクバイ」といったチラシサイトでもロピア桑名サンシティ店の情報が掲載されていることもありますので、お買い物前に「ロピア 桑名 チラシ」で一度検索することをおすすめします。
支払い方法やキャッシュレス対応状況は?
ロピア桑名サンシティ店は、現金払いのみです。(2025年7月時点)
クレジットカードやQRコード決済などには対応していていないため、注意してください。
ポイントカード制度はある?
ロピア桑名サンシティ店では、ポイントカード制度は導入していません。
ロピアは「価格で還元する」ことを運営方針としており、ポイントサービスによる割引ではなく、常に安い価格設定を実現しているためです。
ただし、お買い得商品は度々出ますので、お得情報を確認したい場合は、チラシをこまめにチェックするのが便利です。
まとめ|ロピア桑名サンシティ店は家計の味方!

いかがでしたでしょうか?今回は、ロピア桑名サンシティ店について、詳しく解説しました。
ロピア桑名サンシティ店は、「安くてボリュームがある」「まとめ買いにぴったり」「買い物自体が楽しい」と・・・家計をしっかり守りたい&楽しんで買い物をしたい家庭にとってとても頼れる存在です。
実際に、筆者はいつもお肉や惣菜が本当に安くて助かっており、混雑時間を避ければスムーズに買い物できるため、満足度も高いです。
精肉・惣菜・冷凍食品はもちろん、SNSで話題の商品やコスパ抜群のオリジナルブランドなど、通うほどに新しい発見があるスーパーです。
また、星川駅から徒歩すぐという立地や、広い駐車場の便利さも高評価ポイントです。子連れでも安心して利用でき、買い物後には食事や休憩も楽しめます。
筆者にとって、ロピア桑名サンシティ店は「ただの安売りスーパー」ではなく、「日々の暮らしを楽しく、豊かにしてくれるスポット」です!
これから買い物先を見直したい方、食費を節約しながらも満足感のある商品を手に入れたい方は、ぜひ一度ロピア桑名サンシティ店に足を運んでみてくださいね。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。