【NEWオープン】『仕事に自信がない…』そんなあなたへ!名張市の就労支援B型事業所「ステップアップ」ってどんなところ?

「働くのが不安…」そんな方にピッタリの支援があるのを知っていますか?

「仕事をしたいけど、毎日働けるか不安…」「ブランクが長くて、一般就労に自信がない…」

そんなお悩みを持つ方へ。

三重県名張市に就労支援B型事業所「ステップアップ」が新設されました。
今回はそんなステップアップへ取材しに行って参りました。

ステップアップでは、無理なく、「自分のペースで“ITスキル”を身につけながら働く練習」ができます。就労支援のB型は「週1日からOK!」なので、「まずは通ってみる」からスタートすることができます。

スタッフにインタビュー!『ステップアップの魅力』とは?

今回、ミエタイム編集部では「ステップアップ」のスタッフである中森さんに直接お話しを伺いました!

ミエタイム編集部: ステップアップの特徴を教えてください。

中森さん: 「『ステップアップ』は、IT関連のスキルを中心に学びながら、無理なく働く準備ができるB型事業所です。今の時代、どの業界でもITスキルが求められるようになってきましたが、未経験の方でもゼロから学べる環境を整えているのが大きな特徴です。」「『仕事をしたいけれど、パソコンに慣れていない…』という方でも、簡単なデータ入力や画像編集などの基礎スキルから始められます。リモートワークでの対応ができることもステップアップの強みだと考えていますので。無理なく続けやすいんです。」

ミエタイム編集部: 具体的にどのようなIT関連の仕事ができるんでしょうか?

中森さん: 主に以下のような作業があります。

  • データ入力・タイピング作業(システムやExcel、Wordなどの入力)
  • 画像加工・デザイン作業(Canvaなどのアプリケーションを使った簡単なデザイン)
  • ライティング・記事作成(ブログやWeb記事などの執筆補助)
  • Webサイト管理・SNS運用(投稿の作成・スケジュール管理など)
  • 動画編集の基礎(テロップ入れなど)

「例えば、パソコン初心者の方なら、まずはキーボードのタイピング練習から始めて、少しずつスキルを身につけてもらいます。 一方で、ある程度経験のある方には、簡単なライティングやデザイン作業など、より実践的な仕事に挑戦してもらうことも可能です。」

「最近では、在宅ワークを希望する方も増えているため、ステップアップで身につけたスキルを活かして、在宅でできる仕事につながるケースもあります。

ミエタイム編集部: 利用者の方の変化について、印象的なエピソードはありますか?

中森さん: 「20代の男性で、以前はゲームが好きでパソコンは触ったことがあったものの、仕事として使ったことがない方がいました。最初は『タイピングが遅い』『文章を書くのが苦手』と言っていたのですが、毎日少しずつ作業を進めるうちに、『ライティングが楽しい』と感じるようになり、今ではWeb記事の執筆補助を担当しています。」

「また、40代の女性で、以前は飲食店で働いていた方が、パソコンに全く触れたことがない状態で入所しましたが、半年後には画像加工やデザイン作業ができるようになり、現在は在宅ワークを目指して勉強中です。」

「このように、ステップアップでは、未経験の方でも安心してITスキルを学びながら働ける環境を提供しています。

ミエタイム編集部: 利用者の方に伝えたいメッセージはありますか?

中森さん: 「『ITの仕事って難しそう…』『自分にできるのかな?』と不安に思う方もいると思います。でも、最初は誰でも初心者です。大切なのは、一歩踏み出してみること!

「私たちが一人ひとりのスキルレベルに合わせたサポートをするので、『できること』を少しずつ増やしながら、無理なくスキルアップしていけます。

「『働きたいけど不安』『ITの仕事に興味があるけど経験がない』という方は、まずは一度、気軽に見学に来てみてください!」

まずは無料見学・体験から!

「どんな雰囲気なのか知りたい」 「実際に作業を体験してみたい」

そんな方のために 無料見学・体験会を実施中!

「いきなり通うのは不安…」という方も、 まずは 見学だけでもOK!

お店名

ワークショップステップアップ(就労支援型事業所)

住所

三重県名張市元町376 イオン名張店 3F

電話番号

0595-48–5370

ホームページ

https://stepup.ngp-grp.co.jp/

営業時間

10:00〜16:00

定休日

日祝

アクセス

フォトギャラリー

タグ

この記事を書いた人

ミエタイムマスター

ミエタイムマスター

ミエタイム事務局長、通称「ミエタイムマスター」として就任。 三重県で生まれ、三重県で育つ、38年間三重一色の管理人。 三重県の素晴らしさを県外、国外に向けて日々発信中!

この記事を見た人がよく見ています!