三重県のおすすめグランピング施設11選〜+α三重県北部も開業予定!〜

夏が終わり、気温も下がりはじめ、すっかり秋の雰囲気が漂ってきて、アウトドアシーズンに突入しました。

家族でのキャンプやソロキャンプ、BBQをはじめとし、涼しい秋ならではのレジャーが楽しめるでしょう。

今回皆様にご紹介するのは、三重県内の「グランピング」です。

グランピングは、「豪華なキャンプ」という特徴のコンテンツです。

キャンプ・アウトドアとなると「自分でテントを組み立てる手間」や「BBQ等も自分で材料も購入し、調理まで必要になる苦労」といった不自由さも、自然と触れ合うことを目的としたキャンプの魅力の一つといえるでしょう。

しかし、これらが一定の層には、敬遠されてきました。

そこにスポットライトを当て、既設建物に宿泊し、料理も用意されたものを食べ、かつ自然を感じられる「不自由なく自然を楽しめるもの」をテーマにできたのがグランピングであります。

三重県にも、そんな心休まる素晴らしいグランピング施設がありますのでご紹介させていただきますね。

伊勢志摩グランピング グランドーム伊勢賢島

出典:グランドーム伊勢賢島 HP

三重県南部の伊勢エリアに存在する海に囲まれた自然を感じられる2019年に設立された東海エリア初のドーム型グランピング施設です。

インクルーシブサービスとして、滞在中の飲み物やハーゲンダッツ食べ放題の費用を宿泊代金に含めており、夜間限定で登場するお洒落なキッチンカー「HOSHIZORA the BAR FREE」の飲料代が無料(一部有料)です。(生ビール、酎ハイをはじめ、20種を超える各種カクテルや子供用ソフトドリンク)

出典:グランドーム伊勢賢島 HP


加えて、自然豊かなアクティビティもたくさんあり、海女小屋体験や釣り体験、シュノーケリング体験等多種多様なアクティビティも用意されていますので一度ご確認ください。

GLAMP DOG伊勢賢島

出典:グランドッグ伊勢賢島 HP

先程ご紹介したグランピング伊勢賢島の姉妹店であり、伊勢志摩エリア初のペット犬同伴グランピング施設となります。

全棟にオーシャンビューの専用プライベートドッグランが敷設されており、専用タイプのため、犬はドッグランを、人間は海の景色を独り占めすることができます。

部屋にはケージやトイレシート、餌入れも設置してあることから、余計な荷物も少なくなり、ペット連れには嬉しいですね。

出典:グランドッグ伊勢賢島 HP

中々、三重県では、まだペットを連れて、宿泊利用できる施設が少ないため、貴重な場所ですよね。
※犬連れでない方もプライベートガーデン付きヴィラとして利用できるとのことです。

伊勢志摩グランピングテラスEX

出典:伊勢志摩グランピングテラスEX HP

今年の4月にオープンしたばかりの新たなグランピング施設で、豊かな自然を誇る伊勢志摩国立公園の一部で、美しい海岸線を見ることができます。


高台に配置したわずか6棟のドーム型テントは
全棟がオーシャンビュー仕様であり、そのうちの2棟はペットの犬も連れてくることができます。

ウェルカムドリンクとして、ビールやチューハイ、ハイボール、ワイン等アルコール類の用意があり、もてなしの心が嬉しいですね。

愛犬家にも是非おすすめの施設です!

グランオーシャン伊勢志摩

出典:グランオーシャン伊勢志摩 HP

こちらも、伊勢志摩エリアのグランピング施設で、プライベートビーチを備えており、観光客にも大人気な2020年にオープンしました。

近鉄鳥羽駅からの無料送迎バスもあり、周辺観光地も盛りだくさんですのでおすすめです。

グランオーシャン伊勢志摩は、ベイエリアとシーサイドエリア2つのエリアに分かれております。


海辺の「シーサイドエリア」は、海辺のそばで開放的な印象を与える居場所で、シーサイドデッキ3棟、コンテナ上に建つグランデッキ2棟の計5棟のドームから成り立っています。

出典:グランオーシャン伊勢志摩 HP


対をなすビーチの森に包まれた「ベイエリア」は、プライベート感がたっぷりで落ち着きある場所であり、プライベートタイプ6棟とコンフォートタイプ3棟の計9棟のドームが並びます。


なんとベイエリアの中央にはプールも設置されていて、必見ですよ!

出典:グランオーシャン伊勢志摩 HP


どちらも海を間近に感じる、素晴らしい立地の施設であり、希望の宿泊スタイルを2つのエリアから選ぶことから楽しめるんですよね。

伊勢志摩エバーグレイス

出典:伊勢志摩エバーグレイス HP

今までとは、打って変わって、アメリカンな風貌が特徴なグランピング施設です。

ほどよい高級感のもと、ゆったりと自然を感じる事で、心が癒され、豊かな感性が蘇ることをテーマにしており、

アメリカンイベントやカナディアンカヌーなどのアクティビティを開催しています。

アメリカ製BBQは大人気!

まさにここに訪れると海外にきたような非日常感を味わえるとともに、きれいな星空を眺めたり、リラックスできる施設です。

内部にはコールマンとコラボしたテントサイトもあり、キャンパーにもおすすめです。

出典:伊勢志摩エバーグレイス HP

GRANP

出典:GRANP(グランパ)HP

こちらは、志摩市にあるホテル形式のグランピング施設です。

宿泊は英虞湾を一望できる豪華なスイートルーム、スタンダードルーム、大勢で楽しめる貸し切りコテージなど、ニーズに合わせた部屋が設置されています。


食事はホテル一押しのオープンデッキか洋風東屋の屋根の下でゆっくりと食事を楽しむことができる貸切ガゼボスペースで優雅な星空バーベキューをたのしむことができます。

出典:GRANP(グランパ)HP

BBQには事前にホテル側に連絡しておけば、持ち込みもできるということですので、さらにBBQの楽しみが増しますね。

MIFUNE VILLAGE

出典:MIFUNE VILLAGE HP

こちらも同じく志摩市のグランピングができる施設となっており、サーファーメインの施設です。

サーファーが訪れる国府の浜にとても近い駐車場内にあり、サーフボード等のレンタルもおこなっております。

テントエリアにはドーム型テントがあり8名用で広々としており、値段が平日13000円と他のグランピング施設より値段が安めでお財布にも優しいです。

BBQについても、食材も持ち込み自由となっている(BBQ器具は持ち込み1000円)ことから自分たちで自由に楽しむこともできますね。

現地でもBBQメニューも注文できますので荷物がかさばりたくない人は、こちらで注文することはおすすめですよ!

LUXUNA 伊勢志摩

出典:LUXUNA 伊勢志摩 HP

こちらも志摩市にあるグランピング施設です。

伊勢志摩、御座白浜にある陸の孤島で透明度の高い海と豊かな緑に囲まれながら大自然を満喫できます。

ドームテント4基をはじめ、合計11のテントがあります。

今年新たに共用開始となった岩風呂やサウナ・薪風呂・女性のための化粧室も充実しており、グランピング施設としての設備充実がすごいです。

なんといってもこちらの施設はアクティビティがすごいんです。

青の洞窟ツアーがカヤックでできるのです。

青の洞窟というと沖縄をイメージされる方も多いと思いますが、洞窟内の海が青に見え、絶景スポットになっています。

出典:LUXUNA 伊勢志摩 HP

それが三重県にいながらも楽しめるんですよ。

三重県の海の中でこちらの海が一番透明度が高いと言われているらしく期待値もあがってしまいますよね!

  • 住所:〒517-0705 三重県志摩市志摩町御座878
  • 公式HP:https://luxuna2021.com/
  • 電話番号:0599-77-7500

TASO FOREST CAMP

出典:TASO FOREST CAMP HP

こちらは南伊勢町にあるグランピング施設です。

ドーム型テントが3基設置されております。

隣接するステーキカフェ WOOD FIRE MEAT BEER では、本場アメリカンスタイルの厚切りT-BONEステーキを味わうことができ、キャンプサイトのBBQコンロで、楽しむこともできます!

目の前に近畿エリアで唯一の伊勢志摩スカイダイビングクラブがあることから愛好家が集まったり、カヤックなどのアクティビティもたのしむことができます。

出典:TASO FOREST CAMP HP
  • 住所:〒516-0222三重県度会郡南伊勢町田曽浦4514
  • 公式HP:https://tasoshirahama.com/
  • 電話番号:0599-77-6208

奥伊勢フォレストピア

出典:奥伊勢フォレストピア HP

お次は、大台町にあるグランピング施設です。

清流宮川流域での川遊びやハイキング、
滝や熊野古道伊勢路めぐり、周辺サイクリングなど、フォレストピアを拠点に ユネスコが認めた里山の自然に触れることができる施設となっています。

自然豊かな景色をみて、都会の喧騒からはなれることができるため、ワーケーションにも利用されております。

ホテル宿泊やコテージ宿泊があります。

BBQガーデンでの楽しいBBQか珍しいホテル内での創作フレンチ料理が食べられることから女性からも珍しさで大人気!

グランピングというとBBQのイメージがありますが、一流フレンチが食べれるとなるとたべてみたくなりますよね。

最近では、新たなるエリアであるパークエリアが7月に完成!!更なる規模拡大へと進みました。

シーサイドテラス・グランピングドーム熊野灘

出典:シーサイドテラス グランピングドーム熊野灘 HP

世界遺産・熊野古道が存在する紀北町にあるグランピング施設です。


春には古道散策、夏は海水浴や川遊び、冬は温泉と四季に応じた自然の楽しみが詰まった場所に位置する 熊野灘臨海公園内の海に面しています。


沈む夕日や満天の星空、四季や時間の流れとともに変わる空と海の色を眺めながら、 日々の喧騒を離れてリラックスすることができます。

他人と接触しないことをテーマに作られた施設の中で地元食材を使ったBBQを周囲の目を気にせず自分のペースで行えることもあり大人気です。

またグランピングにも関わらず、2分圏内に天然温泉があるため、温泉もたのしめるんですよ。

世界遺産と自然の息吹に触れて、心安らぐこと間違いない施設ですね。

三重県北部に来春オープン予定!?

Nordisk Hygge Circles UGAKEI

出典:Nordisk Hygge Circles UGAKEI HP

グランピングは三重県の南部のみにしか、なかったのですが、なんと現在開業準備中の施設が三重県北部にあります。

100 年以上の歴史を誇るデンマーク発のアウトドアブランドNordiskが三重県北部いなべ市の宇賀渓に建設しているグランピング施設です。

市内の観光資源である豊富な自然を活かし、 ノルディスクの得意とするHYGGEの世界観との調和によるかつてないアウトドアフィールド「Nordisk Hygge Circles UGAKEI」を2023年4月より運営を開始する予定となっており、ワクワクが止まりませんよね。

宇賀渓の自然をそのまま満喫することができるキャンプエリアに加え、ノルディスクらしさを詰め込んだ常設テントのプライベートエリア、 そして最高級のHYGGEを体感できるコテージなど、ニーズに合わせたキャンプを楽しめるということです。

出典:Nordisk Hygge Circles UGAKEI HP

三重県内の他のグランピング施設は、海を売りにしていることに対して、当該施設は山と川をコンセプトにしていますよね。

開業が待ち遠しいですね。

最後に

今回は、三重県内のおすすめグランピング施設を紹介してきました。

こうしてみると改めて、三重県の南部の方に施設が固まっていることがわかりますね。

三重県南部といえば、伊勢湾もあり、地元の海産物もよくとれるため、観光資源が豊富なところが多いですよね。

来年の4月をめどにいなべ市の「Nordisk Hygge Circles UGAKEI」がオープンすれば、三重県の北部にもこのようなグランピング施設が生まれます。

北部中部と観光資源に気づいていないだけで、本当はすぐそこに自然という資源があるのですから、これをきっかけにグランピング施設が増えていけばいいですね。

なかなか土地利用の制約もあり、簡単にはできないのかもしれませんが、新たなる観光資源を開拓してさらに三重県を良いものにしていただきたいですね。

タグ

この記事を書いた人

fukumina

fukumina

ミエタイムの専属ライターとして日々活動中♪ 三重県に移住し10年以上経過したので立派な三重県人だと勝手に思っています!企業やお店、三重県で活躍する方々へインタビューにお伺いし、リアルなお声を皆様に届けます。

この記事を見た人がよく見ています!

One thought on “三重県のおすすめグランピング施設11選〜+α三重県北部も開業予定!〜

Comments are closed.